患者さまの痛みの場所から症状とその治療方法をご紹介します
- 原因・主な症状
- 原因は関節軟骨の老化によることが多く、肥満や素因(遺伝子)も関与しています。
加齢によるものでは、関節軟骨が年齢とともに弾力性を失い、使い過ぎによりすり減り、関節が変形します。
主な症状は膝の痛みと水がたまることです。 - 当院ではヒアルロン酸の注射による治療、リハビリによる疼痛軽減療法を行っております。
なお、変形が進み、疼痛が強い患者様には、外科的手術をご紹介する場合もあります。
- 原因・主な症状
- 腰痛の原因は多種多様であり、腰の骨のクッションである椎間板や腰の関節が加齢現象により変化することで起こります。これに不良姿勢や負荷が加わることによって起こる腰痛が最も頻度が多いです。
- 当院では、腰痛の原因を的確に診断し、患者様に応じた治療方針を立て、リハビリ、腰痛体操も取り入れておりますのでお気軽にご相談下さい。
- 原因・主な症状
- 原因としては、首や背中が緊張するような姿勢での作業、姿勢のよくない人(猫背・前かがみ)、運動不足、精神的なストレスなどが原因となります。
症状として、首すじ、首の付け根から、肩または背中にかけて張った、凝った、痛みなどの感じがし、頭痛や吐き気を伴うことがあります。 - 当院では、運動療法として筋肉の血流改善・筋肉のコリをやわらげ筋肉強化、温熱療法、薬物療法:筋緊張緩和剤・シップ薬を行っております。肩こり、頚部痛は"治らないもの""たいしたことのないもの"ではありません。必ず整形外科専門医を受診し、正しい診断に基づいた適切な治療を受ける事が大切です。
- 原因・主な症状
- 関節リウマチは、手や足の関節の「腫れ」や「痛み」から始まり、進行すると各部位の関節が変形などを起こす全身性の疾患です。原因は明らかになっていませんが、自己免疫性の病気だと考えられています。
朝の起床時、手や足がこわばって動かしにくいと感じる「朝のこわばり」は、関節リウマチの典型的な初期症状です。 - 関節リウマチは、早期から適切な治療を行えば、その進行を抑制し症状を緩和・寛解することが可能な病気といえます。
当院においては、リウマチ患者様に対する生物学的製剤治療、リハビリ治療を積極的に行っております。
- 原因・主な症状
- 骨折治療の基本は、折れた骨をもとの位置に戻し(整復)、ギプス固定することです。
きちんと固定し、無理な力をかけないようにすれば、ほとんどの場合は後遺症を残さずに治ります。適切な治療が遅れたため治癒までに時間がかかったり、骨の変形が残ったり、あるいはくっつかないままになったりすることを避けるために、骨折においては正しい診断と適切な治療が重要です。 - 骨折・捻挫・切り傷などの治療は、受傷直後の迅速で適切な初期治療が大切ですので、なるべく早く受診されることをお勧めします。レントゲン検査などでも診断し、ギプス固定や装具による治療を早期に実施しています。
- 原因・主な症状
- 骨粗しょう症とは、骨がもろくなり折れやすくなった状態で原因としては、ほとんどが閉経後骨粗しょう症で、女性では閉経を境に増加します。骨密度の低下は非常にゆっくりと進みます。このため骨粗しょう症の初期には症状がなく、病気が進んでも自覚症状がまったく現れないこともあります。
- 骨粗しょう症について詳しく見る
- 骨粗しょう症で、一番怖いことは骨が折れて寝たきりになってしまったり、日常生活が送りにくくなることです。当院では最新の骨密度測定機器を導入しておりますので、早期に検査することをお勧めします。
- 原因・主な症状
- 椎間板は線維輪と髄核でできていて、背骨をつなぎ、クッションの役目をしています。その一部が出てきて神経を圧迫して症状が出ます。
腰や臀部が痛み、下肢にしびれや痛みが放散したり、足に力が入りにくくなります。 - 当院にては、消炎鎮痛剤、積極的な運動療法を行っておりますので、お気軽にご相談ください。
多くは手術せずに治癒しますが、適切な治療にも関わらず下肢の痛みが治らない場合、下肢の力が入らないなどの症状が続く場合は、手術が必要となることもあります。
- 原因・主な症状
- 背骨をつなぐクッションの役割をしている椎間板が主に加齢変化により後方に飛び出すことによって起こります。首や肩、腕に痛みやしびれが出たり、箸が使いにくくなったり、ボタンがかけづらくなったりします。
また、足のもつれ、歩行障害が出ることもあります。 - 当院にては、痛みの強い時期には頸椎カラーにて安静を保ち、また、消炎鎮痛剤などにて痛みを和らげます。痛みが軽くなれば牽引療法を行ったり、運動療法を行っております。